みんなで谷原保育園を守ろう!

みんなで谷原保育園を守ろう!

2022/03/22

100件パブコメ無視の練馬区へ区議会宛署名3800筆・区長へは1800筆 出します!


区議会宛が3805筆と区長宛が761筆

谷原保育園についてのパブリックコメントが100件近くもあつまったのに取り上げようとしない練馬区の姿勢は以前の記事で取り上げました

しかし私たちは粘り強く区へ働きかけていきたいと思います

そこでまずは未提出になっている区議会宛署名3805筆

そして賛同者が1000人を超えた区長宛のネット署名

さらに区長宛の「紙の署名」761筆を明日(3/23)朝提出します

提出の様子は後日こちらでお伝えしたいと思います

ご賛同いただいたたくさんの皆様本当にありがとうございます


私たちは声を聞かない練馬区の態度を変えるため

引続き

 ・練馬区は区立谷原保育園の閉園計画を撤回してください

・老朽化した園舎を建替えて、子どもが安心して通い続けられるようにしてください

この2点を求めて練馬区議会宛署名と練馬区長宛のネット署名に取り組んでいきます

ご協力をどうぞよろしくお願いいたします


そして、ぜひお知り合いに拡散してください!

あわせてお願いいたします

2022/03/19

【更新】100件の反対意見でも署名9000筆でも足りないらしい!でもあきらめずにがんばります!!(区議会報告)

3月10日の練馬区議会・文教児童青少年委員会で
パブリックコメントの報告があり
谷原保育園関連の質疑がありました

ありがとうございます!

パブリックコメントに対しての区の姿勢については区議の高口さんが解説してくださっています
区が公表したパブリックコメントのまとめも見られるようになっています
リンクしますのでぜひご覧下さい

委員会では

かわすみ 雅彦(自民党)さんから
なんでで7月に土地を買うのを決めたのに公表は11月22日だったのか
11月19日に入園申し込みを締め切ってすぐその後だ
と区の計画性のなさを指摘
何でそうなったのか、何とかできなかったのか区は不信を招いている
と区の姿勢を問う発言がありました

きみがき 圭子(インクル)さんからは
署名は10000筆近く集まっていると聞いている
パブリックコメントも谷原保育園の意見に10ページ100件近く声があがっている
区はどう受け止めるのか?と区を追及
谷原保育園閉園に反対だが少なくとも性急に結論を出さず充分な議論が必要と発言がありました

小松 あゆみ(共産党)さんからは
閉園せず直営で建て替えて定員増・0歳児保育・延長保育も行えばよいしできるはずだ
他会派への答弁で区は平成29年の『公共施設等総合管理計画』の方針に基づいて進めてきたと発言したが保育園を閉園にすることは一切書かれてないと指摘し
委託や民営化の計画と整合を図れば谷原保育園の周りに直営は無く保育園も他に無いので当然区立施設として維持すべきと区に求めました

区は「民間の力を活用することが区の方針」「卒園まで保育は保障する」「保護者の声は丁寧に聞いていく」とあくまでも撤回しない姿勢を示しました

区議会では谷原保育園の閉園問題について幅広い会派から区の姿勢を問う発言がなされています

しかし100件のパブリックコメントや9000筆の反対署名にもかかわらず従前の姿勢を崩さないのが練馬区です

私たちは閉園撤回と谷原保育園建て替えの声を無視できなくなるまで署名という形で声を積み上げていきたいと思います
今後とも署名のご協力と・拡散にご協力をお願いいたします

区議会で谷原保育園の問題が話題に!3月2日 PM13〜 <報告>

 練馬区議会が開催されましたが

3月2日の1時から予算特別委員会(こども家庭費)で

岩瀬 たけしさん 

小松 あゆみさん

が谷原保育園の閉園問題を取り上げてくださいました

ありがとうございました!

○区議のみなさんが質疑の報告をしてくださっています

谷原保育園の閉園について問題点などが質疑の中からもあきらかになってきています

岩瀬 たけしさんのサイト

小松 あゆみさんのサイト

高口 ようこさんのサイト 

ぜひリンクをご参照下さい

高口さんのサイトには谷原保育園関連質疑の報告が他にもたくさんあります
解説やコメントも必見です!


ちなみに、予算特別委員会では区長が同席しているせいか部課長も必死な様子で
議員さんが発言している最中に
・発言を遮るように課長が委員長に指名を求め発言する
・部長が課長に答弁の内容が悪いと言い直すよう指示する
など、驚くような場面が度々見られました

岩瀬さんの「9000筆の声をどう受け止めるのか?」との質問に
区は撤回はしないという主旨で答弁

小松さんの「老朽化は理由にならない」「委託よりもひどいやり方」との指摘にも
区は「卒園まで保育は保障する」「保護者の声は丁寧に聞いていく」と撤回しない姿勢を示しました

区が私たちの声を無視できなくなるまで署名という形で声を積み上げていきたいと思います
今後とも署名のご協力と・拡散にご協力をお願いいたします

区議会の委員会の様子を知るにはネット中継がないので傍聴する必要があります
お二人は谷原保育園を取り上げるとツイートもしてくださいました
今後も質疑の際はツイートがあるかもしれません。要注目です!

岩瀬さんのツイート 小松さんのツイート


2022/03/01

署名が続々と届いています

 区議会宛の署名が続々と届いています

署名にご協力いただいた皆様

大変ありがとうございます

3月中に提出するために

途中集計をしました

今日集計した分は


3048筆でした!

すでに区議会に提出・受理済みの署名が5360筆なので
合計すると8408筆になります
ご賛同いただいた大勢のみな様ありがとうございます

引続き紙での署名とネットでの署名にご協力をお願いします